ロックフィッシュ×ショアジギング 2020.11.7

ロックフィッシュ

 

実はまたまだ狙えるキジハタ。しかし、最近、荒れている日が多いため、タイミングがありませんでした。

 

 

ソルトルアーではこの季節、青物のショアジギングがメインで、ほとんどロックフィッシュ狙いのアングラーがいないので、サイズ・数、共にチャンスです!

 

 

そん中、穏やかな週末でしたので出撃です!

 

 

狙いとしては、夜間は終盤戦のキジハタとエギング、朝マズメはショアジギングで青物狙いの二段構えです。

 


にほんブログ村

糸魚川エリア

きっと混雑しているであろう上越エリアを避け、糸魚川エリアにやってきました。

 

  • 水深 : 6メートル位
  • 水質 : 濁りぎみ
  • 潮  : 少々動く

 

多少のうねりはあるももの、波もなく釣り日よりといったところ。ダメ元でエギングを開始。

 

 

 

すると・・・

 

 

コツ、コツ    フッ

 

 

 

1投目でさっそくアタリですが、どうも魚らしい。

 

 

 

今回の同行者S氏がちょうど、ロックフィッシュ狙いでフリリグをセットし終えたところだったので、アタリのあったポイントへキャストしてもらう。

 

 

 

あっさり一匹目 

 

 

  

からの・・・

 

 

 

 

私も1匹目!!

 

 

 

どうやら、前日海が穏やかだったので魚が餌を求めて接岸してきたようです。

 

  

地合い

ここから私は広範囲を、S氏はアタリの周辺をピンポイントで丹念に探っていきます。

 

 

 

すると、S氏が連続ヒット

 

 

羨ましい・・・。

 

 

どうも沈みテトラに潮が当たる反対側にキジハタがたまっている、もしくはたまったベイトにキジハタが集まって来ている状態のようです。

 

 

 

薄明るくなったタイミングでアタリが集中し、二人合わせて8キャッチ5キープ。

 

 

バイト数は1人7~8バイト位でした。 

  

  

 

使用ワーム

今回主に使用したのは、バグアンツ3と4インチ。

 

 

夜間はオレンジ・レッド系で、明るくなってからはクリア系というのが、私の鉄板のローテーションです。

 

 

 

クリア系は、水中でシルエットがボケて魚系のベイトにも見えるのかも。

 

ちなみにロックフィッシュで大人気のバグアンツですが、シーズン中盤からオレンジ系のカラーが店頭やネット通販から消えるので、あったら予備も含めて購入したほうがいいですよ。

 

 

 

こちらは一誠のジャコバグ。使ってみて良かったので紹介します。

 

腹部がリブになっていて、ゆっくりとフォールすることで、魚へのアピール時間をより多くをることができますし、触手(ハサミ?)が4本あるため、魚へより強烈にアピールできそうです。

  

   

 

ちなみに、良さそうなワームを検索していたら、ジャコバグにそっくりなものを発見しました。

 

 

ワームの素材こそ違うでしょうが、1個あたり66円。ロックフィッシュのワームは大体1個100円程度なので、根がかりやワームが傷みやすいこの釣りに、この価格は安いと言えるでしょう。 

 

 

私も購入するか検討中です。 

 

 

ショアジギング

さて、晩酌のつまみを確保したところで、晩御飯のおかずの調達を試みます。

 

 

しかし、開始するも好調のキジハタとは裏腹に、青物のアタリがないまま時間だけが過ぎて行きます。

 

 

すると、s氏に待望のヒット!

 

 

なかなかのサイズらしく、MHの、竿かバッドからしぼりこまれてます。

 

 

ドラグがどんどん出ていきますが、ここはテトラ帯。

 

 

 

足元でのやり取りが難しく、残念ながらラインブレイク。

 

 

   

ですが、これがあるから釣りはやめられませんし、どう工夫したら、今の魚が取れるかを追求していくのが楽しいですよね!

 

 

その後、イナダをかけるも、抜き上げの際に落としてしまいタイムアップ。

 

まとめ

残念ながら青物は釣れなかったものの、キジハタはまとまった釣果をあげることができました。

 

 

キジハタに関しては、私は、昨年11月の中旬まで釣れていますし、直江津第の有料堤防のHPでも、このところ良型のキジハタの釣果が出てきました。

 

 

しかし、海が荒れる時期のため、釣れるタイミングとしては、時化の後1~2日程穏やかな日が続いた日が狙い目です。

  

 

ショアジギングでは、海の濁りが取れておらず、上越エリアでも同じ状況だったようです。

 

 

 

今後は、海の状況を見ながら、青物をメインにしつつ、せっかくなので他の魚種も狙っていきましょう。

 

 


にほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました