仕事の都合や、天気の具合でなかなか海釣りに行けておりません。
しかし、今週は、ついに行けそうな天気となりましたので、去年の今頃,、何が釣れていたか含めて記事にしていこうと思います。
天気予報
今週末の天気はこんな感じ。

上越の天気予報です。土日共に暖かくまさに釣り日和な感じですね!!!
風・波予報は↓


風なし! 波なし!! あと追い風!!
しかも、金曜日から海が落ち着くため、土曜日は水の濁りも取れて水質が良さそうですね。
何が釣れる?
さて、この時期は海が荒れることも多いため、私は氷上ワカサギにシフトしていることが多いですが、隙あらば海へ出撃したいところ。
昨年の写真を見ていると、

調理後ですが、昨年の今頃は上越エリアで40~45㎝のサバと、25㎝前後のアジを釣っていたようです。
サゴシも釣れていたような?
確かショアジギングで釣ったので、アジングのタックルを持っていなくて後悔していたような気がします。
2月の上越エリア
昨年は、大きなサバがよく釣れていましたが、上越エリアはこの季節、サゴシと大アジがメインの釣りものとなっています。
特にアジは産卵を控えて尺前後のアジが群れで入ってくることがあり、地合いに当たるとオイシイ思いをすることができます。
サゴシは、アジに比べて当たりハズレが大きいですが、絶不調の3年前から比べると、昨年の秋辺りから少しずつ釣果が回復してきた印象です。
直江津港のような湾内は、サゴシがイルカに追われて、大きな群れが入ってくるイルカパターンが発動すれば、爆釣間違いなしなんですが。
まとめ
久々のソルト釣行楽しみです!!
今年は未だに海釣りに行っていないなんて方もいるのではないでしょうか。
サビキ釣り、アジング、ショアジギング・・・なにをやろうか悩むところですが、このまま予報が変わらずにいてくれるのを願うばかりです。。
コメント