今年は雪が続いてなかなか釣りに行けず。
さらに、雪片付けの疲れも相まって釣り場まで足が向きませんね💧
そんなときは新製品チェックでモチベーションを上げていきましょう✨
チビヒラアジアダー
今回注目したのはこちら

出典:reinsHPより
レインズから新たにリリースされる【チビヒラアジアダー】
2021年に先行して発売された【ヒラアジアダー】のダウンサイズバージョンですね。

それでは特徴や使い方やスペックをざっと確認してきましょう。
使い方
特徴は、なんといってもその平べったいボディー。
一目でフォールに特化したワームであることがわかります。
また、ボディーのリブによって水かみが良くなり、水中での操作感が向上するだけでなくフォール姿勢も安定します。
使いどころは、細長いボディーのワームに反応しない【プランクトンパターン】の場面。
さらに、アタリが小さくて乗らない激渋のタイミングや、小さめのアジを釣りたいとき、この【チビヒラアジアダー】が効果的でしょう。
スペック
次にスペックや値段を見ていきましょう。
- 定価 : 580円(税込み638円)
- 入数 : 15本入り
- サイズ: 1,5インチ(約38㎜)
価格帯や入り数は他のレインズワームとほぼ一緒。
また、サイズについてはレインズの代表的ワーム【アジリンガー】と同じなので、平たいアジリンガーといった感じで、アジリンガーのスローフォール版とも言えそうです。
カラー展開
カラーは10色。


出典:reinsHPより
個人的に気になるカラーは、【瀬戸内ちりめん】と【UVアカアミホロ】。
デイのクリア水質では【瀬戸内ちりめん】のクリア×ラメが威力を発揮しそうです。
また、ナイトゲームやマズメ時は【UVアカアミホロ】。
UV×ラメ効果で、いかにもエサっぽくアピールしてくれそうな、喰わせカラーですね。
他も、王道カラーを揃えており、それぞれのエリアで使えそうなカラーを押さえている印象です。
まとめ
発2022年のレインズ新商品【チビヒラアジアダ―】。
ヒラアジアダ―のダウンサイズ版として、激渋時の救世主となってくれそう。
サイズ感も人気ワーム【アジリンガー】と同じ1.5インチと同じでイメージしやすいですね。
発売となりましたら、是非手に取ってみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。ブログ村ランキング登録してますので応援をお願いいたします。ブログ更新の励みになります。

にほんブログ村
コメント