ショアジギング×イナダ

ショアジギング考察
181222_073422

今週末、日本海側は荒れそうですね。

 

 

つまり、この時期、季節の変わり目のタイミングでの荒れ模様は、青物の本格シーズンの開幕を意味します。

 

 

ベイト(今はカタクチイワシ)を追いかけて、単発的に接岸していた群れも、この荒れ模様がひと段落したタイミングで、安定して沿岸部でベイトを捕食するようになるでしょう。

という希望です。今年は当たり年でありますように。

 

 

となると、やはりメインターゲットは、イナダ・サゴシですね。 

 

 

しかし、この2大ターゲット。

 

 

なぜか「イナダを釣りたい!!」という人はいますが、サゴシを・・・という人はあまり多くない・・・。

 

 

私の周りにいる、ここ数年ショアジギングを本格的に始めた友人たちも、口をそろえて、【イナダツリタイ】と呪文のように言っています。

 

 

それは、サゴシは簡単に釣れるが、イナダは釣りずらい。

 

ということではないでしょうか。

 

 

今回は、さまざまなブログや記事を読んだ記憶と、私の経験を元に、ショアジギングでのイナダの釣り方のコツを、記事にしていこうと思います。

 

 

まだまだ、ショアジギングを始めたばかりという人や、今シーズンこそは、イナダを釣り上げたいという方は是非ご覧ください。

  
にほんブログ村

 

 

ルアーを見切る

少し前にもブログで書きましたが、イナダとサゴシの違いは、イナダはルアーを見切ることです。

 

 

ショアジギングをある程度やっている方ならわかると思いますが、こんな経験はありませんか?

 

 

近くまで引いてきたメタルジグに、イナダがチェイスしてきている。しかも、食い切らずに、足元で引き返していく。

 

 

では、サゴシは?

 

 

ほぼチェイスの記憶にないです。とりあえず、何でも噛みついてみるイメージ。(私の経験測ですが・・・。)

 

 

 

つまり、イナダは、サゴシに比べて警戒心が強い、もしくはその時の活性に左右される

 

 

きっと、海中でもイナダはルアーに対して、何度もチェイスを繰り返しているが、バイトをしないのでしょう。

 

 

もちろんその日の状況によりますし、ベイトに狂喜乱舞している時は、ゆっくりただ巻きでも釣れるときはありますが、特にマズメ時は表層、それから、地合いが過ぎるにつれてボトムに落ちていく印象が強い魚種です。

 

 

 

これが、活性が落ちていく証拠なのかもしれません。

 

 

では、どのように攻略していけばよいのでしょう。

 

朝一は表層早巻き

先ほども書きましたが、朝一は表層を意識していることが多い気がします。

 

 

釣り番組でも、ブリやイナダなんかを狙うときは、トップから攻めていき(トップは絵的にも迫力がありますし。)、次第にメタルジグでボトム狙いに切り替えていく戦略をとることが多いです。

 

 

私も、最初は面白半分でトップを使いますが、本気で晩御飯を確保したい時は、メタルジグの表層早巻きです。

 

 

しかも、一旦ボトムに着けてから巻ける限界位のスピードで巻いてきます。

 

 

魚が、水中を泳ぐスピードなんて、メタルジグの超早巻きなんかより全然早いので、早すぎるくらいでちょうどいいですし、イナダに疑似餌だと見切られる時間を与えません。

 

 

<br> <br> <br>

 
 

早巻きでもちゃんとサゴシも釣れるよ!!デメリットは疲れる・・・。

 

ワンピッチジャーク

地合いも過ぎたタイミング。

 

 

先程も書いたように、だんだんとイナダはボトムに落ちてきます。

 

 

そんな時に有効なのがこの、ワンピッチジャーク。

 

キチンとメタルジグが着底してから、大きくロットをしゃくり上げるだけです。

  

 

 

このアクション、簡単ですが、最初のうちはしっかりとボトムを感じ取ること、アクションは鋭く大きめにが大切です。

 

 

アタリはほとんどフォール中。アクションも簡単で、さらにに底を狙うので、フラットフィッシュなども釣れることもあり、一石二鳥なアクションです。

 

 

疲れることもないので、初心者の友人たちも、マズメ後にはこのアクションをオススメしています。

 

 

 

まとめ

171028_085240

※今回の記事の写真は、すべて過去のものですみません。

 

いろいろ書いてきましたが、結局はイナダがいるかどうか。

 

 

ですが、人が密集している場所でも、【あの人だけが釣れている」なんて状況に出くわすのも珍しくありません。

 

 

「ただ運がよかった。」ではなく、その日の当たりのアクションを見つけ出した。

 

 

特にイナダに関しては、渋い時ほど、人によって釣果に差が出るもので、状況にあったアクションを探して釣果を伸ばすのもショアジギングの楽しみですね。

 

 

まだまだ、エリアによって青物の釣果にムラがありますが、荒れた後、海が落ち着いてきたタイミングでのショアジギングは、チャンスも多いかと思います。


にほんブログ村

コメント

  1. prius8810 より:

    イナダツリタイデス。

    泳がせ釣りとサビキでは釣った(掛かった)ことありますがショアジギではサゴシしかありません。
    ワラサ級を2匹くらい釣って帰りたいものです。
    今年はまだ来てないようですね。

タイトルとURLをコピーしました