いよいよ初夏という気温になってきましたね。
私のホームエリア、新潟県の上越・糸魚川エリアでも、陸も海の中もそろそろ夏入りといった感じです。
ところで夏の釣りと言えば、ロックフィッシュ、特にキジハタをターゲットにした釣りが近年人気で、真夏でもベイトリールでホッグ系のワームを投げている人も増えてきました。
ですが、最初のころ私もそうでしたが『キジハタってどこで・どうやって釣るの?』状態でした。
私の場合は、たまたまアジングついでにキジハタの地合いや居場所を発見できましたが、最初のうちはポイントもわからずに、やみくもに入った場所で狙って釣るのはなかなか難しいかもしれません。
今回の記事は、初心者の方が安定してキジハタをキャッチするためのヒントになればと思い書いてみましたので、参考までにご覧ください。
なお、キジハタの居場所や地合いは地域差があるので、上記した私のホームエリアでの経験をもとにしていますのでご注意ください。
上越・糸魚川エリアのポイント
まずは、キジハタのポイントです。
ホームエリアの上越・糸魚川エリアの特徴ですが、陸からの浅場が中心となってきます。水深で言えば3~5メートルくらいの釣り場が多く、上越リアは砂地、糸魚川エリアからはゴロタというように、海底の質が変化していきます。
もちろん砂地でもゴロタ浜でも、どちらでもキジハタは釣れますが、狙うポイントが変わってきます。
例えば砂地。上越エリアの大半はこの砂地になりますが、何もない砂地にはキジハタはいません。
隠れ家となる岩やテトラポット、沈み根等、何か障害物となるようなものがある場所に潜んでいます。
逆に言えば、サーフ続きからの堤防で、かつ足元にテトラポットが入っているポイントなんかは狙い目で、水深が多少浅くてもほかに居つく場所がなければ、キジハタはここに身を隠している可能性が高いです。
こんなところは、遠投なんかしなくても足元の障害物の隙間にいますので、ショートキャストで十分。なんなら穴釣りなんかは昼間でもよく釣れます。
以上を踏まえたうえで、ゴロタ浜はどうでしょうか。
ストラクチャーだらけでどこを狙っていいかわらないかもしれませんが、できるだけ深めで大きなストラクチャーがあるような場所を選択するとよいかもしれません。
こういう場所は、広範囲にキジハタが散っている可能性があるので、一か所で粘らず、効率よく探るためスイミング系のワーム・ルアーで広く浅く探っていくと思わぬ大物がヒットすることもあります。
最近は、シングルフックチューンしたスプーンなんかも人気だよ✨
時間帯×居場所
キジハタは基本的には夜行性。
水族館なんかで見かけるときは、いつも岩の隙間や端っこで動かずジーっとしているのを見たことがある人も多いのではないでしょうか。
つまり、簡単なイメージとしては、昼間はテトラポットや岩などに隠れて休んでおり、暗くなるにつれて周辺をうろついて餌を探してゆっくりと泳ぎ回っている感じです。
ただし、何もない場所をさまよっているわけではなく、あくまでも障害物周辺を回遊しています。
なので、夜間に狙う場合は根回り中心に。
逆に昼間狙う場合は、根の中まで入って休んでいるため、荒い根の中や、テトラポットの穴釣りが有効です。
ワームを穴に落として、底に着いたらチョンチョンすれば簡単に釣り上げることができます。
ポイントの探し方
探し方は簡単。
グーグルマップでの上空写真モードを拡大して見て行くと、水深やて沈み根の位置なんかはよく見えます。
なので、釣行予定の時間帯に合わせて釣り場を探していけばいいかと思います。
意外と足場の良い超人気エリアなんかの足元に潜んでいたりしますので、釣りに行く前に数か所ピックアップしておけば良いでしょう。
まとめ
実はコツさえつかめば簡単に釣れるキジハタ。
タックルもブラックバスやエギングの流用で十分楽しめますし、朝夕のマズメタイムには入れ食いなんていうことも。
釣り方はこの記事に↓
キジハタは引きも強烈で、食べても上品な味で非常おいしいのです。まだやったことのない方は決して敷居の高いターゲットではないので、是非試してみてはいかがでしょうか。
コメント