アジング×ランディングネットの選び方とオススメ製品

アジング

近年大人気のアジングゲーム。

 
 
魅力は積極的に独特のアタリを取っていく楽しみと、とてもおいしい魚なので食べるために頑張って釣るという人も多いですよね。
 
 
そんなアジングですが、意外とランディングネット(たも網)を持っている人は少なく感じます。
 

 
理由の一つに、釣り番組やメーカー作成の動画は【魅せる釣り】を重視するため、【アジを抜き上げ→ぴちぴち→細身のフィッシュグリップでドヤッ】が一連の流れが、アジングのランディングイメージとして定着しているからではないでしょうか。
 
 
しかし、実際に起こる問題として、ぴちぴちの最中のポロリ
 
 
これを拾っていくだけで、結構釣果(キャッチ率)に差が出てきます。
 

オール上顎フッキングなんて神のなせる技✨


 

なので、今回は、場面別におけるアジング向けコスパの良いランディングネットの紹介と、ランディングネット関係の便利アイテムを紹介していきます。
 


 

足場の低いポイント

アジのいるところにサビキンガーあり
 
 
そんな激戦区を避けて、テトラポット等の足場の悪いポイントでアジングを楽しんでいる方も多いと思いますが、とにかく水面の近くまで行ける人向けのランディングネットがこちら

 



 
シンプルな構造で価格も安く、コンパクトなため持ち運びが便利なタイプ。
 
 
軽量なので取り回しも抜群で、足場の低い場所で、ぶっこ抜いたアジをキャッチするのには最適なランディングネットです
 
 
ただし、ネットの径自体が小さめの設計の為、思わぬ外道には対応していないのと、ちょっとでも足場が高いと物足りなさを感じるのが欠点です。

 
また、第一精工の【ガンフレーム】という商品もオススメ。

デザインがカッコいいだけでなく、ズボンやフローティングベストに固定できるため、持ち運びも便利で、両手が開くという点でも優れた商品です。

 

 

場所を選ばない万能タイプ

アジングで、最もスタンダードなランディングネット。



柄の長さが40センチほどで、伸ばすと2.5~4.0メートルのものが一般的。ネットの径もだいたい40センチくらいです。

 


 

アジングでよく釣れるゲスト、50センチクラスのシーバスや40センチクラスのクロダイであれば十分ネットインが可能ですね。

 

柄の長さもこれくらいなら邪魔にならず、取り回しもいいですよ。

 

 
また、柄の長さが調整できるため、足場が低いところはもちろん、ある程度の高さのある堤防まで幅広く活躍してくれます。


 

アジングに限らず、私が一番使う頻度が多いランディングネット✨


 

想定外の高所で

堤防と釣り人 【新潟県】 78098234

さて、こんな高い場所からアジングをすることも少ないと思いますが、例えば5メートル以上あるような、堤防等・・・

 
 
こういう所は、【思い切って抜きあげるしか・・・】
 
 
とあきらめている方へ
 

 
がまかつ・ラグゼの【ドロップネット】 


出典:Amazon


写真のとおり、真下に落とすタイプのネットで、サイズも60・80センチと大物まで対応しています。

 

 

アジング以外の需要がありそう・・・。


 
 
フレームもやわらかい素材でできており、コンパクトに収納できるのでこれなら邪魔になりません

 

 

タモジョイントの選び方

せっかくランディングネットを購入したなら、コンパクトに収納するためタモジョイントが欲しいところ。

 
 
 
もちろんなくてもいいですが、ポイントまで距離があったり、ランガンスタイルで歩き回る場合、できるだけランディングネットは小さく収納できたほうが便利ですよね。

 

 

また、折りたためることで、カラビナ等でフローティングベストやズボンに引っかけておくことができます。
 

  
しかし、購入の際に注意しておきたい点は、金属か樹脂製か。

 
 

私は金属タイプを使用していますが、塩が固着して開きにくくなってしまい、いざ必要になった際に力がいる。
 
 

 
また、知人にランディングしてもらう際に、硬くて開かない等のトラブルを経験していますので、樹脂製の製品の方が無難かもしれません


 
 

フロート

ランディングネットを海に落としてしまったことのある方へ

 

はい、私です(過去3回)


 
 
特に足場の悪いテトラポットや、狭いポイントで経験のある方も多いかと思います。
 
 

 
『そういう場所は、磁石やロープでつないでおけばいいじゃん。』


 
と思うかもしれませんが、足場が限られているとなかなかロープが邪魔で転倒や落水等、危険な場合もありますよね。
 
 

 
そこで、フロートを装着してみてはいかがでしょうか。

 

 

フロートを付けておけば万が一落としてしまってもランディングネットの回収が可能です。

 
 
 
輪になっているタイプであれば、柄の方から通してネットの付け根で止めておけば固定できるかと思います。


 
 
ただ、浮力がそこまであるわけではなさそうなので、大きいランディングネットにフロートを取り付ける場合には注意が必要ですね

 

 

まとめ

メーカー作成のアジング動画は、ランディングネットを使うことがほとんどありませんが、アレはあくまでも【魅せる釣り】

 

 

数時間のアジングでも、アジポロリを減らすだけで釣果に差がついてきます

 
 
 
ましてや、プランクトンパターンは、吸い込む力が弱、針掛かりも浅いため、抜きあげてから針が外れてしまうことがよくあります。

 

 
 
 


コンパクトなタイプであれば、持っていても邪魔になりませんので1匹でも多くキャッチしたい方は是非。

 

 

また、万能タイプはアジングに限らず、様々な釣りで使用できますので1つ持っていて損はないはずです。

 

 

激安ワーム×インプレ
Amazonで買い物中、再びそっくりさんを発見したので取り寄せてみました。  ティクト×メタボ...

最後までご覧いただきありがとうございました。ブログ村ランキング登録してますので応援をお願いいたします。ブログ更新の励みになります。

にほんブログ村 釣りブログ 甲信越釣行記へ
にほんブログ村


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました